2023年11月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別アーカイブ

[2015年9月]の記事リスト

2015年9月16日

堂道遺跡(どうどういせき)現地説明会 ありがとうございました。

 山口県埋蔵文化財センターでは、一般県道陶湯田線道路改良工事に伴い、山口市黒川で堂道遺跡の発掘調査を実施しています。
 その成果を地域の皆様に紹介するために、9月5日(土)に現地説明会を行いました。
説明会では、参加者の皆様に堂道遺跡の概要をお話しした後、検出された遺構・遺物の発掘成果(円形周溝墓や壷棺墓など)について説明・解説しました。
 天候にも恵まれ、子どもたちも含めて約60名の方に参加していただきました。参加いただいた方々には、熱心に説明をお聞きいただき、誠にありがとうございました。
 この会をきっかけに、郷土の歴史を身近に感じていただき、さらなる興味・関心を持ってもらえることを期待しております。

HP_DSC_2755_web.gif

2015年9月 2日

“光る個性”の女子大学生 ~ 古墳時代の「アクセサリー」展示実習に挑む ! ~

 お盆明けの8月17日(月)~21日(金)の5日間、女子大学生6名を受入れて『資料展示活用講習』を実施しました。山口県内出土の古墳時代の首飾り〔勾玉(まがたま)・管玉(くだたま)など〕や耳飾り〔金環(きんかん)・銀環(ぎんかん)〕などの「装身具(そうしんぐ)」と現代のアクセサリーとの意識の違いをテーマに、「ミニ展示コーナー」を設営する展示実習に取り組み、試行錯誤を経てようやく完成させました。
 
 第1日は、まず、遺跡出土の装身具の概要を講義や実物に直接触れることによって理解してもらいました。第2日以降、ブレーンストーミングなどのディスカッションや勾玉づくり体験などによって、玉つくりがいかに大変な作業であり、それら貴重な品々が、古墳時代には「権力の象徴」である財物〔威信財(いしんざい)〕としての役割と意味を持っていたことの認識を深めました。これら古墳時代の装身具と「個性の表現」としての意味合いが強い現代の身近なアクセサリーとを比較する視点を軸にすえて、テーマ展示を企画することを実習生同士の話し合いで決定しました。
 その上で、中学生相当の目線で分かりやすく親しみやすい展示を目標にしました。展示品を実習生で一緒に選択し、陳列方法のアイディアを出し合ったり、説明パネルの文案やフローチャートの表現を考えました。また、可愛いイラストのキャラクターや歴史年表、玉類・耳環(じかん)の写真を盛り込んで思わず手に取って見たくなる展示用ミニパンフレットも作成しました。 
 埋文センター職員のさまざまなアドバイスを受けながら、実習最終日の第5日の午後にやっと展示コーナーが完成したときには、実習生チーム一体となった達成感に満ち溢れた笑顔が弾けました。

 実習を通じて、埋蔵文化財や当センターの普及活動の実践を学び、学芸員の資格取得やデザイン関係の仕事をめざすなど将来の目標に向けての貴重な実体験を積むことができたという感想を残して、それぞれ大学の学び舎に帰って行きました。

 若い感性とユニークなアイディアで表現した実習生ミニ展示制作『示せ権力! 光れ個性! ~古墳時代と現代の装身具~』をぜひご覧いただきたく、山口県埋蔵文化財センターまでお越しください。                 


05 展示用写真4枚合体.jpg