2021年6月23日
令和3年6月11日(金)、光市立岩田小学校で6年生を対象に出前授業を行いまし
た。授業は新型コロナウィルス対策のため、「3密」の回避、マスクの着用、手指の消毒、換気の確保などを行なった上で、体育館で実施しました。
授業の前半では「豊かな縄文時代と変化の弥生時代」をテーマに当時の人々の生活
のようすなどについて説明したあと、学校周辺にある林遺跡についても詳しく紹介しました。授業の後半は林遺跡出土品を含む、縄文~弥生時代の土器・石器やレプリカ類に触れる時間を設け、随時質問に答えました。また、最後に全員で弓矢体験を行いました。
児童のみなさんからは、「勾玉の石は何か」・「石鏃の形は何種類あるのか」・「土
器に含まれている石の粒は何か」・「林遺跡は今どうなっているのか」・「弓はどうや
って作るのか」等の質問があり、色々なことに興味をもってもらえたようでした。
埋蔵文化財が身近なものであることを知って、児童のみなさんが日本や地域の歴史への興味を深めていただければ幸いです。
(岩崎)
2021年6月18日
令和3年6月9日(水)、長門市立向津具小学校で5・6年生を対象に出前授業を行
いました。授業は新型コロナウィルス対策のため、「3密」の回避、マスクの着用、手指の消毒、換気の確保などを行なった上で実施しました。
授業では「豊かな縄文時代と変化の弥生時代」をテーマに当時の人々の生活のよう
すなどについて説明したあと、学校のすぐ近くにある本郷山崎遺跡・本郷遺跡からみつかった縄文・弥生・古墳時代の土器・石器などに触れる時間を設けました。また、最後に全員で弓矢体験を行いました。
授業後、児童のみなさんから、「黒曜石がツルツルですごいと思った」・「弓矢は当
てるのがむずかしい」・「ミニチュア土器の内側にある指の痕をさわってみて、自分と同じだなと思った」・「(レプリカ銅鏡に顔を映してみて)鏡とは思っていなかったのでびっくりした」・「向津具で山口県で1番古い弥生土器が出てきてすごい」等の感想が聞かれました。
児童のみなさんに古代の向津具地区が重要な意味をもっていたことを理解してもらい、地域の歴史への興味を深めていただければ幸いです。
(岩崎)
2021年6月14日
令和3年6月3日(木)、山口市立白石小学校で6年生を対象に出前授業を行いまし
た。授業は新型コロナウィルス対策のため、「3密」の回避、マスクの着用、手指の消毒、通風の確保などを行なった上で、体育館で実施しました。
授業では「豊かな縄文時代と変化の弥生時代」をテーマに当時の人々の生活のよう
すなどについて説明したあと、各時代の土器や石器などに触れる時間を設けました。なお、持参した土器などは校区内にある白石遺跡・糸米遺跡などからの出土品を中心に選定しました。
授業中には児童のみなさんから、「土偶は何種類ぐらいあるのか」・「縄文時代は海
と山のどちらが豊かだったのか」・「卑弥呼はどのようにして国を治めたのか」・「日本にコメ作りを伝えた人たちは何をしに日本に来たのか」といった多くの質問があり、興味をもって古代史を学習しているようすがうかがえました。
今回の出前授業を機会に、児童のみなさんがさらに地域の歴史に興味をもっていただければ幸いです。
(岩崎)