2023年11月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別アーカイブ

2008年6月 9日

つれづれ 参 ~乾燥~

つれづれ3.jpg 洗浄後は干して乾燥させます。
 紙聞紙を敷いたコンテナ、籠などの中に遺物を広げて、十分に乾燥させます。この時、籠の中は出土場所が同じ遺物でまとめ、他の遺物が紛れないように注意します。
当センターでは、写真の籠を乾燥用に使っています。昭和の雰囲気がするピンクの脱衣籠ですが、いつのころからか整理室で使用しています。編み目の幅が広いので、通気性がよく丈夫で、重宝していますよ。
 天気の良い日は太陽にあてて干したり、風通しのいい場所に置いたりします。冬は気温が低いのでなかなか乾燥しません。十分な乾燥をしないと、次の接合作業ができませんので、ストーブのそばに置いたり、こまめに裏返したりして、早く乾燥するよう心がけています。