2023年11月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

月別アーカイブ

[2013年10月]の記事リスト

2013年10月30日

下津令(しもつりょう)遺跡現地説明会を行いました

s下津令現地説明会.jpg 山口県埋蔵文化財センターでは、下津令地区の農地整備事業に伴い、発掘調査を実施しています。
 このたび、10月26日(土)午前10時より現地説明会を行いました。前日まで台風の影響で雨が降り、説明会の開催が危ぶまれましたが、当日は天候に恵まれ、約80名近くの方にお越しいただきました。
 まず、今回の調査で確認された、古墳時代の竪穴建物跡やカマド、中世の掘立柱建物跡、土坑、井戸などについて、実際に遺跡内を歩きながら説明を行いました。また、土器などが実際に出土した様子をパネル写真にして出土地点に表示しました。最後に、テント内にて、出土した土師器や須恵器、瓦質土器、縄文時代の石鏃などを年代順に紹介しました。
 お越しいただいた方々は、埋蔵文化財への関心が非常に高く、盛んに質疑応答が交わされたのが印象的でした。ご参加いただき、誠にありがとうございました。

2013年10月 8日

束荷(つかり)小児童が発掘体験を行いました

束荷小体験学習.jpg 今回の発掘体験では、束荷小学校児童4名を受け入れた。まず、発掘体験を行う前に発掘調査についての説明や、水奥遺跡の概要解説を行った。
 ついで、土層ベルトを残した溝状遺構の掘り込みに入り、遺物に注意しながら作業を行った。中世の土師器などが検出され、ほぼ完形に近い坏なども、児童たちは引率教員の手を借りながら、おおよその形を出すことができた。
 実際の発掘体験時間は、10分の休憩をはさみ約1時間30分行い、終了後、児童が1名ずつ感想を述べたが、身近に遺跡があることの驚きや、遺物が出土した時の感動を語ってくれた。短時間であったが、児童には貴重な体験になったことと思う。

2013年10月 1日

平成25年度スポット展示のお知らせ

雛.jpg雛愛でる江戸時代の遊び
-萩城跡外堀地区出土の小型土製品-

萩城跡外堀地区の発掘調査は、街路整備に伴って行われ、平成9年度から8年間にわたり、北片河(きたかたかわ)町から南片河(みなみかたかわ)町にかけての南北700m、総面積12,000㎡を調査しました。
その結果、町屋の敷地(しきち)割(わ)りや建物の礎石(そせき)、土坑(どこう)(ゴミ穴などの穴)、井戸、埋(うめ)甕(がめ)などが発見されました。遺物は、陶磁器(とうじき)、土製品、瓦、石製品、木製品、金属製品、ガラス製品、骨(こっ)角(かく)器(き)、貝製品など出土しました。
特に土製品は、ままごと道具や土人形、泥(どろ)面子(めんこ)などの玩具や箱庭道具が出土しました。いずれも小型の製品で、当時の生活や風俗などがうかがえる貴重な資料です。今回は、出土した141点のうち73点を展示しています。
この展示は、平成25年10月1日より平成26年3月7日まで行います。平成25年度企画展と併せて、ぜひご覧ください。